大人の家遊び.com

ゆとりの法則

ゆとり世代の筆者が社会人向けに、自身の実践する友達との遊び方をプレゼンツ。

摩訶不思議な3つのトランプゲームのはなし

f:id:kehama04:20190425122749j:plain

このシャカシャカ音がたまらないんだよね~。

こんにちは。hamataroです。今回はパーティーでの遊びの王道、トランプのゲームについて紹介したいと思います。ですが普通のゲームを紹介してもクソほども面白くないので、あえてマニアックかつ面白いものを紹介したいと思います。

 

とにかく笑える珍ゲーム:パタパタ

自分でも一体いつどうやって覚えたのか、全く出どころ不明な珍ゲーム、パタパタです。部活の先輩か何かに教えてもらったような。由来はともかく、これは笑えます。ちなみに最低4人以上、できれば6人以上がおすすめです。

ゲームは下記のステップで進行します。

①プレイヤーはそれぞれ初期手札をランダムに4枚持ち、自分の目の前に両手で隠すように縦に持ちます。残りは山札としてよくシャッフルして中央に裏向きで積んでおきます。

f:id:kehama04:20190425120621j:plain

最初はこんな感じ:1人でやると悲壮感漂う

②ジャンケン等で最初の人を決め、その人から時計回りに次の操作を行います。自分が交換したい枚数だけ場に表向きに捨てて、捨てた枚数分だけ、山札もしくはすでに他の人が捨てたカードからからとります。これをぐるぐると進めていきます。

f:id:kehama04:20190425120707j:plain

チェーンジ!

 

③そして最も重要なこのゲームの勝敗の条件ですが、目指すは同じ数字のカードを4枚手元に集めることです。ちなみにジョーカーは大富豪のようにどの数字の代わりとしても使えます。そして手元に同じ数字のカードが4枚集まった人は、静かにそれを手前に倒します。周りに気づかれないようにこっそりやるのがミソ。

f:id:kehama04:20190425120758j:plain

カードが倒れる時にパタッという音を出すのは二流

 

そしてここからが重要なのですが、誰かが一度同じ数字を4枚そろえて倒した場合には、全員すぐさま自分の手札を倒さなければなりません。つまり、ゲームをプレイしていて自分以外の誰かがカードをそっと倒したのを見つけた場合、自分の手札が未完成でも倒さなければなりません(これもこっそりやると面白い)。そしてこれが一番遅かった人、すなわち周りが倒しているのに気付くのが最も遅かった人が負けです。罰として養命酒をショットで飲ませてやりましょう。 

 これの面白いところは、倒す側の人間は同じ数字が4枚揃っていれば、いつどのタイミングでも手札を倒してもいいという点です。例えば4枚揃ってもすぐには倒さず、誰かがカードを交換しているタイミングでしれっと倒してもOKです。あるいは適当に話題を振って(常に会話しながらしないといけないとう縛りルールもおもしろい)、盛り上がっている隙に倒すのもあり。

 

ちなみに一番危険なのは自分の手札に同じ数字が3枚ありリーチがかかっている状況。自分のカードに気を取られすぎて、誰かが倒すのを高確率で見落とします。そして負けたが最後のろまの烙印を刻まれる。

f:id:kehama04:20190425120925j:plain

チャンスはピンチという言葉がこれ以上にふさわしい状況はない

常に自分の状況と周りの状況をみながら緊張感のある中で遊ぶのが楽しく、最後の一人がずっと気づかず笑いながら話をしているのを見るのが最高です(笑)

 

 

ほぼ運ゲー。でも続いたときのハラハラ感が最高に面白い:99(ナインティナイン

これは確か、昔懐かし伊藤家の食卓の公式トランプに書かれていたゲームだったと思います。ほかにもいろいろゲームが書いてあったけどこれしか覚えていない。

非常にシンプルかつスピーディーなゲームで、BBQで誰が火を焚くかどうかとかでケンカになりそうになったときが教科書的にはベストらしい。ちなみに最低3人以上、できれば5人以上でやるのがおすすめ。ゲームの基本的な進め方は下記です。

①全員はランダムに手札をそれぞれ3枚持ちます。残りのカードは中央に山札として裏向きにおいておきます。

②最初の人から時計回りに、手札から1枚を選び、中央に表向きに出します。その際、最初の人は出したカードの数字を口で言います(8をだしたら「8」と言う)。そしてそのあとに山札からカードを1枚引いて終わりです。カードを引くのは忘れやすいので気を付けてください。

③次以降の人も、自分の手札から1枚を選び、前の人が出したカードに重ねる形で場に出します。その際、前に出されたすべてのカードと、自分のカードを数字を足した合計の数値を言います(前のカードが8で自分が5を出したら13と言う)。そして1枚山札から引いて終わり。

④次の人に回します。これを続けていき、数字をどんどん足していって、最終的に足した後に99を超える(=100以上になってしまう)カードを出した人が負けになります。これが名前の由来でもあります。

 

以上が基本的なルールですが、ただこれだけではもちろん面白くありません。カードには様々な効果を持つものがあり、その使い方がこのゲームを面白くします。下記にそれぞれのカードの効果を説明します。

f:id:kehama04:20190425122314p:plain

特殊カード一覧


1(エース):1から99まで、好きな数を足すことができる。出す時に足した後の数字を言えばスマート(だいたいみんな99と言うけど)。最低でも1を足さないといけないので、すでに場のカードの合計が99であった場合に出すと負ける点に注意。

3, 4:数字の3と4としては扱わず、常に0として扱う。強力なカード。たとえ、場がすでに99になっていても出せる。

5:出した場合には次の人の番をスキップする。なしにしてもいい。

9:このゲームの肝。場に出すと常に99になる。場が0でも出せば一瞬で99。すでに99でも出すことができ、常に結果は99になる。強力なカード。

10:出した場合に場の合計数値から常に10だけ引く。例えば場の合計が99の時に出すと89になる。強力な回避カード。

11, 12, 13:絵札はすべて10だけ足す扱いとする。13を出しても足すのは10だけ。なお、11が出た場合にはカードを出す順番を逆向きにする特殊ルールもあり。

ジョーカー:出した場合に常に場が0になる。強力な回避カード。

 

少しルールが多いように感じますが、最初に何回かやってみるとすぐ覚えられます。

実際にどういう駆け引きになるかというと、普通にみんなカードを出していって数字を足していく、というようなお花畑的展開にはなりません。常にいつ誰がエースや9を出すことで場を99にして宣戦布告してくるか、そして自分の持ち駒たち(3,4,10など)がそれを凌ぐことができるか、という野蛮な20XX年的展開になります。

最初は回避カードを集めるために落ち着いた展開をするのもありですが、自分に回避カードがなくても速攻で99に持ち込んで、ほかの同様に運のないやつらを瞬時にたたきつぶすのもありです。

f:id:kehama04:20190425121121j:plain

あえてAで速攻つぶしにいく

ちなみに、各プレイヤーの手札の枚数を増やすと勝負が少し長引くので面白いです(ただ運のないやつはどのみちどうしようもない)。

 

 

ただの飲みゲー。ハイペースになるので飲む以外の罰も考えよう:アップオアダウン

 このゲームは外国人の友達に教えてもらったゲームで、飲みのときやパーティーなどに最適です(飲みすぎには注意しましょう)。

ルールはシンプルで下記のとおりです。

①まずはカードを裏向きでよくシャッフルした後、最初の1枚をめくります。

f:id:kehama04:20190425121342j:plain

初期状態

②そして最初の番の人は、次に山札から引いてくるカードが、そのカードより数字が上か下かを予測し、引く前に上だと思えばアップ、下だと思えばダウンと宣言します。その後山札からカードを引き、実際にその予言が当たっていれば、次の人に回し、同様のことを繰り返します。

f:id:kehama04:20190425121408j:plain

せいや

③もし宣言した予測が間違っていた場合、それまで溜まっていたカードの枚数分のショットをその人は飲みます。もし同じ数字を引いた場合は次の人に回します。あるいは飲むショットの数を追加で一杯分増やしてもいいです。

f:id:kehama04:20190425121435j:plain

おぞましい状況

 

要するにただの飲み会ゲームですが、シンプルかつスピーディーなので、ゆっくりやるか一度に飲む量を調整しましょう。また女性がいる場では絶対にやめておきましょう。大変なことになります。

 

以上マニアックだけど面白いトランプゲームの紹介でした。もしあなたがご存知のマニアックで面白いトランプゲームがありましたら是非コメント欄ででも教えてください。大募集中です。

それでは。

知らないと損する。ドライブにオススメな出所不詳ゲーム3選

f:id:kehama04:20190424171412j:plain

こういうおじさんになりたい

こんにちは。hamataroです。今回は遊びの王道、ドライブ中の遊び方を紹介したいと思います。なるべくお互いのコミュニケーションが捗るかつ面白いものを厳選しました。ちなみに、マイナーかつどこで覚えたか思い出せないので、どれもよく名前はわかりません。

 

せーので答えを言い合うやつ

こもしかしたら飲み会とかでやったことのある人もいるかもしれません。「~と言えば?」という形でお題を決めて、それに当てはまるものを全員せーので答えるゲームです。例えば、お寿司のネタと言えば?みたいな。なるべくみんなが同意するものをお題にすると盛り上がります。「サーモン!」とかいうやつとは大体友達になれない。

答えた際に少数派の人が負けになりますが、全員揃うよりも意見が割れたほうが面白いです。というか案外そろわないので、みんな違う視点から物事を見てるんだなという哲学的洞察をもれなく得ることができます。楽しい。

揃わない時は「なんでやねん」の応酬になりますが、それをあーだこーだ言うのが楽しい。メンバーに共通のお題などがあればもっと面白いです(全員同僚なら、会社で一番嫌われている人と言えば?とか)。

拡張版ルールとしては、全員正解した場合はお題を出した人が負け、というのもお題センスが問われるのでおすすめ。全員揃いそうで揃わない絶妙なところをチョイスすべし。

 

 

雰囲気に合わせた曲を紹介し合うやつ

これもほぼタイトルそのままなんですが、誰かお題を決めて、それに合う曲やBGMをお互いに紹介し合うゲームです。Apple MusicSpotifyを持っていると、Bluetoothで繋いだ1台のスマホで回せるので便利です(筆者はApple Music信者)。「次に流す」的な操作ができるので、カラオケのように検索した曲を次々と入れていくと良いです(Spotifyでできるかは知らない)。

例えば、今の雰囲気に合う曲は?とか、ドライブでテンション上がる曲は?とか、リラックスできる曲は?とか。大体ドライブになると、水面下でのDJ争奪戦(あるよね?)が繰り広げられますが、その緊張緩和にも絶大なる効果を発揮します。

まあそういうやらしい話はおいておいても、他人のおすすめの曲を知ることで、新しい世界が広がる可能性も高まりますし、その人の人となりがわかったり、それ以降の共通の話題になったりするのでいいこと尽くしですわ。注意事項としては、ヘビメタを流すと高確率で沈黙が訪れます。大好き。

※でも夜中の高速で爆音で流すと楽しいよ

 

 

カタカナを言うのを禁止するやつ

これも割と有名かもしれません。書いて字のごとく、会話でカタカナを使うことを禁止するものです。意外とデイリーライフでカタカナを使うことは多く、アンインテンショナリー言っちゃうのがファニー。

それはともかく、単純なカタカナ語でも日本語で説明するのは結構難しく、言い換え方が絶妙だったり、逆にそれなんやねんってなったりしても、どのみち面白いです。ただ、そもそもの会話の内容がよくわからなくなるので、まじめな話をするときはやめましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか?これで皆さんもドライブに行きたくなりましたよね。いってらっしゃい。みなさんのおすすめの車中での過ごし方も募集中です。面白かったらぜひ記事に追加させてください~

癒されたい時に使えるコンテンポラリーカントリーという音楽のはなし

f:id:kehama04:20190422211000p:plain
こんにちは。hamataroです。今回はおすすめの音楽紹介ということで、「コンテンポラリーカントリー」というジャンルについて紹介したいと思います。

 

端的に言えばテイラースウィフト的なやつ

名前だけ聞くとなじみが無いと感じる方も多いと思いますが、「コンテンポラリー」とは「現代的な」という意味で、要するに現代風にアレンジされたカントリー音楽全般を指すようです。逆に古典的なカントリーソングというと、西部開拓時代を彷彿とさせるカウボーイ風ひげもじゃダンディがクラシックギター片手に牛のこととか歌ってるやつ。

それはさておき、このジャンルの代表的アーティストといえば、天下のテイラースウィフト。少し前で例えれば、「Up!」でおなじみのシャナイア・トゥエイン。ちなみにシャナイア・トゥエインの全盛期のアメリカでの人気はすさまじく、3世帯の内、1世帯には必ずCDがあるといわれ、ホーリーバイブルよりもアメリカの各家庭に普及していたらしい。

それもさておき、要はテイラースウィフトみたいな感じをイメージするといいと思います。しかし彼女の爆発的人気にも関わらず、その他のコンテンポラリーカントリーのアーティストはほとんど日本でお耳にかかることはありません。ですがこのジャンルも、以前紹介したクリスチャンポップ(下記)と同様、あらゆる良曲の宝庫であり、ぜひ快適な大人の家遊びライフに取り入れて頂けるといいなと思っています。

知られていないけど意外にキャッチ-なポップナンバー多し。遊びBGM紹介「クリスチャンポップ」 - 大人の家遊びブログ

 

田舎的な暖かさを演出してくれる良曲たち

全体的な曲調的な傾向としては、基本的にはアコースティックな楽器をつかい、暖かい雰囲気とメロディーが多いかなと思います。暖炉を囲んだ団らん的な。そのあたりは伝統的なカントリーソングもそうなんですが、それが現代的にアレンジされているのでとても聞きやすい。優しい曲も多いので、落ち込んだ時や癒されたいときにも意外と使えます。

ちなみに現代的なので歌詞に牛ではなくトラックとかウィスキーとかいれがち。コンテンポラリーカントリーあるある。

 

それでは早速行ってみよう

今回紹介する曲は、ジャンル的にはより狭いカントリーポップに類する曲が多くなりますが、ポップな分、多くの人にとってなじみやすいかなと思います。それでは早速いってみましょう。

 

Take It From Me - Jordan Davis

まさにコンテンポラリーという感じで、個人的にはこのジャンルへの扉が開いた一曲。カントリーらしい泥臭さとモダンでポップな感じがうまくマッチしていてよいです。アレンジやRemixもいっぱいあるのでおすすめ。

www.youtube.com

 

 

 Singles You Up - Jordan Davis

同じ人の曲を立て続けに紹介するのははばかられるものの、好きすぎてしょうがないのでしょうがない。伝統的なひげもじゃダンディ。

www.youtube.com

 

 

90's Country - Walker Hays

 ゆる~くて、シンプル。肩の力を抜くとはまさにこのこと。

www.youtube.com

 

 

Friday Night - Eric Paslay

シンプルでキャッチ-なサビにやられる。君の華金になりたい、日本語にするとあれだけど心意気は伝わる。

www.youtube.com

 

 

Lie With Me - Lady Antebellum

ちょっと落ち着いた一曲。Lady Antebellumはこのジャンルでは大御所といってもいいくらいで、どの曲もクオリティが高く、最初はぴんと来なくても聞けば聞くほどなじんでいく感じが好きです。長く飽きずに聞けます。

www.youtube.com

 

 

Different - JT Hodges

暖かい。夏でも暖かい。

www.youtube.com

 

Dashboard Renegades - Livy Jeanne

テイラースウィフト風でアゲアゲな一曲。

www.youtube.com

 

 

Blonde - Kip Moore

最後は大御所の男臭い一曲で。クサい。

www.youtube.com

 

いかがでしょうか。まだまだ紹介しきれないほど良曲の宝庫なので、いいなと思うものがあれば調べてみてください。それでは。

社会人が趣味探しに困ったら、麻雀に手を出すべき3つの理由

f:id:kehama04:20190422152115j:plain

めくるめく麻雀の世界へ:賭けなくてもおもしろいよ

こんにちは。hamataroです。今回は私自身大好きな麻雀について、社会人の趣味としておすすめな理由とメリットを3つの観点からご紹介したいと思います。また、やってみたいという方向けに、簡単な覚え方も紹介しています。

 

やり方次第で簡単に覚えられ、飽きずに長く続けられる

もしかすると、麻雀は覚えるのが難しそうというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?本やWebの記事を読んでいるとたしかに難しそうに見えますが、そんなときにはお勧めの覚え方があります。

それは、実際に知っている人と雀荘に行って打ちながら覚えることです。麻雀のルールは細かい部分もありますが、基本はシンプルで意外と難しくありません。周囲を探せば、特に男性であれば大学生の時などにやっていたことがある方も多く、頼んでみると喜んで一緒に打ちながら教えてもらえると思います。麻雀のできる人は周囲にあまりできる人がおらず不満を持っている人も多いので、喜ぶと思いますよ。

また最近では「MJ」や「麻雀格闘俱楽部」といったスマホでできる麻雀アプリや、ルールを覚えるための学習アプリなどもあり、一人で覚えることもできます。アプリであればある程度のことは自動でやってくれるので、初心者でもすぐに麻雀ができます。

長く続けられるという部分については、麻雀は基本的なことができるようになればすぐに打つことができる反面、ランダム性や運の要素も強く、状況によって判断する内容が変わるため、戦略性が高く何回やっても飽きることがありません。経営者の中にも麻雀好きの方は多く、事業の戦略だけでなく、生き方でも参考になる部分が大きいという人もいます(サイバーエージェントの藤田さんなど)。

 

友人と遊ぶ選択肢が増える・絆を深められる

f:id:kehama04:20190422152951j:plain

もはやただ集まるための口実

社会人の趣味として麻雀をお勧めする2つ目の理由ですが、単純に麻雀は飲み会やカラオケ、ダーツなどに代わる新しい友達との遊び方になります。特に、ただの飲み会でおしゃべりするだけだとなんとなく時間の無駄に感じる方や、最近遊び方がパターン化されてマンネリになってきた、という方には新しい刺激という意味でお勧めです。麻雀をしていると、それが会話のタネにもなりますし、その人の打ち方から意外な面がわかってきたりします(意外とギャンブラー体質とか、逆に慎重派だとか、はたまた人を欺くのがとてもうまかったり笑)。

そしてだんだん打つのに慣れてくるとわかることですが、最初は麻雀を打つのがもちろん楽しいのですが、気づくとそこで定期的に友達と会って、近況を色々と打ち明けあうことが目的になってきたりします。麻雀は多少時間がかかるものですが、やはり一緒に過ごす時間が長くなれば絆も深まりますし、普段あまり(特に職場などでは)話さないことも話せるようになります。そういう意味で、新しい遊び方の選択肢を増やすだけでなく、今いる友人との絆を深めるという意味でも麻雀はおすすめです。

 

新しい人間関係を広げられる

最後のおすすめポイントですが、麻雀ができるようになると、それを通じて新しく友人を増やすこと、人間関係を充実させることができるようになります。なぜかというと、ゴルフなどと一緒で、麻雀ができる人にとっては相手も麻雀ができるというだけで親近感がわいて共通の話題もできますし、実際に一緒に遊びに行くこともできるようになります。新しく麻雀ができるようになった人からすれば、周りの麻雀ができる人の輪に入ることもできます。ここが麻雀のとてもいいところだなと筆者は個人的に思っていたりもします。

 

以上、3つの観点から社会人の趣味として麻雀をお勧めする理由についてご紹介しました。社会人になると使えるお金も増えますが、一方で仕事が忙しく新しいことを始めるのに億劫になってしまう部分もあるかと思います。そういった場合には、上記の3つの理由から麻雀はとてもお勧めです。

 

それでは。

クリスチャンポップを聴いてみたらハマったはなし

f:id:kehama04:20190507180217j:plain

こんにちは。hamataroです。今回は私が最近お熱な「クリスチャンポップ」という音楽ジャンルを紹介したいと思います。

最近の洋楽ポップはすべて聞きすぎて飽きた、という方には、クリスチャンポップは特におすすめです。というのも、歴史的な経緯から日本ではいまだにほとんど根付いていないジャンルですが、欧米、特にアメリカでは一大勢力で数多くのアーティストにあふれています。上質なポップソングの宝庫で、知られていない分発掘のし甲斐がありまくりです。ミュージックアプリやYoutubeでおすすめされる流行りのポップソングに聞き飽きてしまった方は、新しい曲が見つかるいいきっかけになると思います!ジャンルのカテゴリが違うと、似たような曲でもあまりオススメ表示はされないものなんですよね。

ということで、以下で個人的に好きな曲を色々紹介していきます。

 

歌詞なんて知らない。大事なのはそう、メロデー

まあとりあえずはお通しで一曲どうぞ。まずはコテコテなところからいっちゃいましょう。

I Lift Your Name Up - Planetshakers

www.youtube.com

 

どうでしょう?ちょっと讃美歌、ゴスペルに近い部分もあるかもしれませんね。だだちょっとコテっちゃんなので好き嫌いは分かれるかもしれません。コテり度が高いやつはとにかく歌詞でGodとJesusとLoveとYou(暗黙の了解的に=ゴッド)使いがち。クリスチャンポップあるある。バンド名も大げさになりがち。宇宙揺らすよ?

あまりピンと来ていない方は以下もどうぞ。

 

 

Through Your Eyes - Britt Nicole

こちらはうって変わってちょっと落ち着いた雰囲気の一曲。サビの切なくもキャッチ-なメロディーがたまらない。サビだけ何回も聞きたくなる。

www.youtube.com

 

 

Messengers - Lecrae

ラップ調ですが、荘厳かつリラックスさせてくれる曲。宗教的なエッセンスが入っているからか壮大な雰囲気になりがちな部分はありますね。

でも、そ・れ・が・い・い

www.youtube.com

 

 

Write Your Story - Francesca Battistelli

歌詞も割と普通でぱっと聞いた感じではおそらく日本人にはクリスチャンソングだとはわからない。なじみやすい正統派ポップ(読者の共感を露骨に狙いにいきます)

www.youtube.com

 

 

You Will Make a Way - Mallary Hope

実は個人的に一番好きなクリスチャンポップの曲はこれ。ただ若干コテり仕様なので人を選ぶかも。タイトル的にも曲的にも本人の名前的にも前向きになれる曲。クリスチャンポップあるあるの壮大さとLove使いがちはそのままに、キャッチ-なメロディーにやられる。

www.youtube.com

 

 

Here Is Our Christ - Chris August

アコースティック色が強くて落ち着いた一曲。寝る前とかに聴きたい。というかタイトルがクリスチャンど真ん中。この人の曲は全般的に聞きやすいです。

www.youtube.com

 

 

Bulletproof - Citizen Way

Maroon5のSugarをパクったとしか思えないけどだからこそいい曲(笑)

神を信じていれば弾丸も恐るるに足らない。的な。

www.youtube.com

 

 

それでもよく見てみると実はいい歌詞だよ?

色々と紹介してきましたがいかがでしょうか?大事なのはメロデーだといいましたが、歌詞をよく見てみると聞く人を励ますような内容が多かったり、曲調も明るめの曲が多く、とても癒されます。ただいろんな意味でアクが強い曲が多いので、作業中のBGMよりは、移動中やドライブ中など曲自体を楽しむほうがぴったりかなとと思います。

ポストEDMの「ADM」が次のビッグウェーブの気配をぷんぷんさせているはなし

f:id:kehama04:20190421210355p:plain

図らずもAの頂点が日の出とかぶる

家遊びの3種の神器

こんにちは。hmataroです。本ブログは家での遊び方を色々と紹介しているわけですが、私は最高の家遊びを構成する要素には3つの観点があると思っています。それは、コンテンツ・インテリア・BGMです。コンテンツはずばり何で遊ぶか、インテリアはおうちの雰囲気、そしてBGMはそのまんまBGMです。

今回はそのBGMにフォーカスを当て、例えば友達と家で焼き肉やピザパーティー、もしくはボードゲームやポーカーなどをして遊ぶときにおすすめのBGMを紹介したいと思います。それはずばり、「ADM」というジャンルです。

 

大人向けの落ち着いたEDM

「EDM(Electronic Dance Music)」は昨今のブームでご存知の方も多いかと思いますが、ADMはそこから派生した「Acoustic Dance Music」の略です。メロディーのキャッチーさはEDMらしさをのこしたまま、電子音というよりはアコースティックな楽器をメインで使うことによって、より落ち着いた大人のEDMのようなスタイルのジャンルになっています。このジャンルが、次の流行になるのではないかという気配をムンムンさせているのです。

  

いいかんじのBGMを探すのは意外と難しい

いざ家でパーティーとなったときに、Spotifyで適当な洋楽ポップのプレイリストを流してみても、曲調もいろいろだし、無駄に明るすぎたり、逆にアメリカで流行りのゴリゴリのラップだったり、あとはもう街中で聞き飽きた曲ばかりだったり、「ちょうどよくセンスのあるBGM」を探すのは案外難しかったりしませんか?

そういう時にADMはオススメです。筆者はApple Musicしか使っていないので、ほかのことはよくわかりませんが、Apple MusicにはADMのプレイリストがあるのでぜひ探して聞いてみてください。百聞は一聴に如かず、ということで、下記でおすすめのADMを紹介しています。ぜひ一度聞いてみてください。

 

 

Kav Verhouzer & Palm Trees - In My Arms

若干EDM寄りですが、そこまで派手過ぎずいい感じです。夕暮れ時にアメリカ西海岸の海沿いをオープンカーでモーテル探しながら聞きたい。 

www.youtube.com

 

 

Holding You - Great Good Fine OK

こちらはより落ち着いた感じ。バンド名がなによりおしゃれオーラを醸し出している。

www.youtube.com

 

 

 Find Someone - A R I Z O N A

どちらかというとオルタナティブ扱いになるのかもしれないけどいい感じ。音量はあまり上げすぎないほうがBGMとしては良さそう。遊びながら聞いてると、ふと、「あ~楽しぃぃぃぃぃぃぃぃ」って感じで軽くハイになれる曲です。個人的にはアーティスト単位ではなく曲単位で好きになることが多いのですが、ARIZONAはどの曲も全般的に好きです。

www.youtube.com

 

以上パーティにおすすめのBGMということでADMの紹介でした。BGMセンスいい系男子(女子)目指してともに切磋琢磨しましょう。それでは。

【じっくり2人での共同作業を楽しめる】2013年最高のゲームと認定されたサバイバルゲーム「Don't Starve」がおすすめな理由

ベストゲームオブオールタイムエバー的な

f:id:kehama04:20190421201511j:plain

Don't Starve

こんにちは。hamataroです。いやーきましたね。ついに。私の中でオールタイムベストゲームオブPS4を紹介できる時がはやくもきました。PS4の中で最もハマったゲームといえばこれかWitcher3かHrizon Zero DawnかDragonball FightersかMAFIA3。ちなみに2013年のGOTY(Game Of The Year)受賞しています。その名も「Don't Starve(直訳:飢えるな!)」で、友達と2人でじっくりおうち遊びできるゲームです。正確にはオフラインでは2人までしかできないだけで、オンラインでは8人ぐらいまで同時でできるので、条件が整えばみんなでわいわい遊ぶことも可能です。

 

 

自分の経験に基づく知識のみが頼り。だからこそハマる

f:id:kehama04:20190421200919j:plain

スタート時画面:このしょぼいグラフィックからは想像もつかない奥深さ。溺れる

どういうゲームかというと、プレイヤーはまず無人島で目が覚めます。以上終わり。どうやって生き延びればいいのか、何が危険でなにが食べられるのか、そもそも目的はあるのか?終わりはあるのか?すべては謎です(ググればすぐわかる)。死んだらデータ消えます。そんでもって最初はわりとすぐ死にます。だって右も左もわからんし。チュートリアルないし。こんなゲームやってらんねー、とそこで諦めたらもったいない(本当に諦めそうになったらWikiろう)。

 

 

無敵の中毒性

f:id:kehama04:20190421200807j:plain

唯一頼りになるクラフトレシピ

それでもついついまた最初からやりたくなってしまう。なぜか。それは、この世界で生き延びるにはすべてプレイヤーである自分自身がその世界での体験で得た知識しか役に立たないからです。

この理不尽な世界ではあらゆる危険と隣り合わせですが、わからないなりにいろいろと行動しているうちに、何をするにはどうすればよいのか、もっと効率の良い方法は何か(例えばどうすればもっと楽にウサギを捕まえられるのか、とか)というのがだんだんとわかってきます。

すると最初は10日でできたことが、死んでリスタート後は自分の行動が最適化された結果3日で済むようになり、さらにほかの行動をとれるようになってきます。この自分の知識のみが頼り、というのが死んでもまたやりたくなってしまう中毒性を生み出します。例えて言えば、スポーツをしているときに新しいプレーができるようになった喜びや、勉強をしているときに覚えた知識を生かしてテストで答えを出せたときの喜びと同じ(ほんとに)。

やはり最初は何度やっても10-20日程度で死んでしまうのですが、毎回マップもランダム生成で飽きないし、前回の人生で苦労して覚えたことを新しい人生のしょっぱなからガンガン実行していくことによる効率化の快感。口でなかなか説明が難しいですが、この高揚感がたまらない。キャラクターがバラエティ豊かで、特性や能力がそれぞれ違うのもおもしろいところ。

 

 

圧倒的なプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 in 無人

f:id:kehama04:20190421200357j:plain

2人以上でプレイできるDon't Starve Together:極限の生活で互いの本性が出る

ここで一つ訂正をさせて頂くと、「Don't Starve」はそもそもは1人プレイ用です。そしてこれを2人以上で同時にできるようにしたのが「Don't Starve Together」という別のソフトで、今回元々紹介したいと思っていたソフトになります。上述したように頼れるのは己の知識のみという、本当にサバイバルをしているような気分になるゲームなのですが、これが共同生活となると楽しみは1+1以上。

もう本当に過酷な環境なので、生き残るには常に何が最善か、効率的かを話し合いながら協力して作業を分担したりして遊ぶのがたまらなくおもしろい(笑)今日俺は狩り行ってくるからそっちは拠点の壁作っといてよとか、あれ、俺が作っといたミートボールなんで冷蔵庫からなくなってんの?とか(笑)というかもはや仕事。圧倒的な仕事。休みの日も仕事。ゲームで仕事。ただの仕事。原始時代から資本主義精神の誕生までを感じ取れる稀有なゲーム。

彼氏彼女でやれば極限状態のバーチャル共同生活を通して、そのへんの同棲より深く相手のことを知ることができるので、カップルにおすすめ。知らんけど。ワーカホリックの人の気晴らしにもおすすめ。これはまちがいない。

筆者は友達と金曜夜に始めて、仮眠はさみつつ日曜昼までぶっ通しでやるサイクルを2か月ほど続けました。

 

 

注意事項

既にお気づきの方もいるかもしれませんが、これだけ面白いゲームにも関わらず、実は日本ではDon't Starve Togetherはリリースされていません(1人プレイ用のただのDon't Starveは日本でリリース済み。なぜかスマホ版まである)。なのでトゥギャザーしたい場合は、「北米 PS4 ゲーム 購入」などの呪文を唱えて、北米のPSアカウントを作成しそちらから購入してください(PS本体にインストールしてしまえばいつもの日本の自分のアカウントでプレイ可能)。

もちろん全て英語表記ですが、文字が理解できたところで生存に有利になるわけでもないので、英語の勉強にもなるかも☆、的な前向きテンションで臨んでください。

 

それではまた!

中古の野球グローブとバットを買ったら有能だったはなし

こんにちは、hamataroです。今回はおうち遊びの小ネタということで、一家に一台、野球セットを置くことを提案させて頂きます。

f:id:kehama04:20190420170922j:plain

キャッチボールセット:メ〇カリで3000円也

f:id:kehama04:20190420171019j:plain

バット&路上で怪しまれないためのケース:メ〇カリで3000円也

 

だいぶ前に上記2点を買ったんですが、まあやくにたつのなんの。キャッチボールセットはまあ相手がいないと使えないわけですが、友達が来たときなんかに重宝します。家のすぐそばに公園があるので、気晴らしでサクッと運動ができます。

 

そこでバットを合わせて使ってももちろん楽しいですが、バットは1人プレイのときにこそ力を発揮します。つまり素振りです。僕は日常的に素振りをするんですが、なんでしょうね、たぶん人類は本能的に長いものを振り回すのが楽しいんでしょうね。長時間座ってなまった体をほぐすのにもいいですし、脳内で勝手にピッチャーを妄想して楽しむのにも最適。まあ9割くらいはホームランですね(実測値)。

 

そのまま素振りをするのもいいんですが、お勧めは軍手やグローブなどを使ってやること。握力が増したようになり、バットが軽く振れるようになるので楽しい。個人的には今後もう使うことのないであろう挫折したゴルフグローブとバイク用グローブを使っています。

 

どちらもメ〇カリで探せばとても安く手に入るので、健康的なうち遊び(そと遊び?)がしたい人は入手をお勧めします。経年劣化もしないので常に手元にあると遊びの選択肢が広がって便利。手は臭くなるけど。

 

ウイイレはもう古い?新世代のパーティーサッカーゲーム「Rocket League」レビュー

f:id:kehama04:20190420160237j:plain

こんにちは。hamataroです。今回はRocket LeagueというPS4のゲームを紹介したいと思います。こちらは割と有名なタイトルなのでご存知の方も多いかもしれません。内容はずばりみんな子供のころに一度はあこがれたであろうあれ!!!!そう、クルマでサッカー(?)

 

リリース・ユア・ビースト

f:id:kehama04:20190420161811j:plain

たまには体をぶつけ合わせるのも健康には重要

まあ正確にはラジコンなのかな?を操作して、大きめのボールに車体をぶつけてシュートをしてゴールを奪うという原始的な本能を呼び覚ましてくれるゲームになります。車体同士も激しくぶつかり合うので、日常生活でタックル不足を感じてるあなたにおすすめ。野生を開放しろ。

 

 操作性はやや難しめ、だからこそハマる

f:id:kehama04:20190420163435j:plain

空中でのドリブル:あたまがおかしい

ただ操作が少し厄介で、挙動があまりにもリアルなので、ちゃんとうまくボールにぶつからないとボールが飛んでいきません。逆にいうと慣れるといろんなことができるようになります(空を飛びながらドリブルしてシュート決めるとか。なおプレイ時間100時間越えの筆者にはできるきがまったくしない)。

ただ、ある程度ゲームに慣れ親しんだ人であれば10分くらいのチュートリアルをクリアすれば最低限の動きはできるようになると思います。うまいことセンタリングをうってもらって、それに合わせてタックルシュートをキメたときはドーパミンがドパりますぅ

 

遊び方は工夫しよう

f:id:kehama04:20190420163907j:plain

ローカル画面分割4人プレイ:このために68インチのテレビ買ったった

操作性の難しさゆえに友達とやるときは持ち主最強ゲーになりがちですが、そんなときは協力してNPCと戦ったり、もし幸運にもPS Plusに入ったアカウントが複数あれば、協力してオンラインの野郎共と、(車)体と(車)体のぶつかり合いを楽しむこともできます。もしくは有吉ぃぃeeeee!みたいにローカルで友達と練習かつトーナメントをして、うまいプレイヤーがオンラインの猛者と戦うの形でも盛り上がると思います。

世界大会も頻繁にやられてるくらい世界中で人気かつオンラインのプレイヤーの多いゲームなので、一人プレイでも長く遊べますよ~。

f:id:kehama04:20190420160535j:plain

豊富なオンラインプレイヤー:深夜3時だぞこんなことしてないでおまえら寝ろ

女性から子供までみんなで一緒にわいわい!PS4おすすめパーティゲーム「Tricky Towers」

f:id:kehama04:20190420154147j:plain

タイトル:Tricky Towers

こんにちは。hamataroです。今回はPS4のダウンロード専用インディーズソフト、「Tricky Towers」を紹介したいと思います。操作はとてもシンプルで、難しい挙動も必要ないので、老若男女問わずみんなでわいわい遊べるおすすめゲームです。

 

テ〇リスでしょ?とか思った人は誰かに謝りなさい

f:id:kehama04:20190420153402j:plain

1人プレイ:テ〇リスではありません

ぱっと見はテ〇リスに近いのですが、ゲームシステムはまったく別物で、こちらは上から降ってくるブロックをとにかくひたすら高く積み上げることが基本的な目標になります。オフラインで4人まで同時ででき、操作はとてもシンプルなのでお家パーティをするときにうってつけです。テ〇リスほどガチにならなくても楽しめます。

 

絶妙なる物理挙動

f:id:kehama04:20190420153609j:plain

アーティストぶりすぎると死にます

もちろん、ただブロックを積み上げていくだけでは何の面白みもないのですが、このゲームを奥深くしている要素は2つあります。1つは絶妙な物理エンジン。テ〇リスと違い枠がないので、積み方が悪かったり、ブロックの間がスカスカだったりするとバランスを崩して倒れてしまいます(倒れても途中の残った部分から積みなおしになる)。

このエンジンが絶妙で、逆にいえば形がいびつでもバランスさえ取れていれば高く積むことも可能になります。ここでやっと管理社会の中で飼い殺しにされていたあなたの内なるアーティストを生かす時がきましたね。おめでとう。

  

他人の不幸は蜜の味

f:id:kehama04:20190420153922j:plain

ローカル4人プレイ:阿鼻叫喚の嵐

そしてもう一つのおくぶか要素が魔法です。プレイヤーはある程度ブロックを積み上げることができると、ボーナスとして魔法を使うことができるようになります。これがなかなかクセモノで、他人のブロックを巨大化させたり、氷状にして滑りやすくさせたりと、様々な妨害ができます(自分のブロックに対して効果を発揮するものもあります)。

一見順調に積み上げていても、マリオカートトゲゾーの様に、一瞬ですべてが水泡に帰すのはざらです(笑)この一寸先は闇の状況でいかに他人より早く積み上げられるかというのを考える(正確にはむしろまわりのやつらを蹴落とす)のがたまらなく面白く、何回もやりたくなるほどやみつきになります。蜜の糖度高め。

 

罰ゲーム必須

シンプルかつ奥深い仕様になっているので、ゲームになじみのない人がいても楽しく遊べます。罰ゲームや宝くじなどを賭けながら遊ぶとより一層楽しく、誰かが常に奇声をあげます(笑)たしか1500円程度だったと思うので、ぜひ一度お友達と遊んでみてください。

 

PS4最強のパーティゲーム?とにかくみんなで笑えるゲーム「1001spikes」レビュー

f:id:kehama04:20190420154800j:plain

タイトル:1001spikes

こんにちは。hamataroです。今回はおうち遊びの王道、日本が誇る据え置きゲームPS4のソフト紹介ということで、「1001spikes」というゲームを紹介したいと思います。

個人的にはSwitchよりも圧倒的にパーティゲームとしてのポテンシャルをPS4は持っていると思うのですが、その中でも特におすすめの友達とのパーティゲームの1つということで紹介したいと思います。

 

とにかく理不尽なステージ

f:id:kehama04:20190420143317j:plain

針の山:開発者の性根の悪さが伺える

さてどういうゲームかというと、画像でお分かりのように昔のマリオみたいな横スクロールアクションゲームです。が、最大の特徴は1001spikesという名前のとおり、無数に仕掛けられたプレイヤーを殺すための針の山、もとい罠・罠・罠・そして罠たち!!完全に初見殺しの罠が大量に仕掛けられており、1ステージクリアするだけで何十回、下手したら100回は死にます(笑)

ちなみに残機は1001あるので安心してください。リスタートも一瞬なので、罠の突破方法を色々とすぐ試すことができます。

 

4人でやるとカオス

f:id:kehama04:20190420143927j:plain

4人プレイ:お互いの理不尽な死に方に爆笑

そしてこれを4人でやるというのがまた最高で、ちょっと説明するのは難しいんですけど、仲間や自分が理不尽な死に方をしていくのを見るのがもう笑いがとまりません。そこでそう来る?!的な仕掛けばかりなので死んでも飽きない(笑)

ゲーム的には4人の内で1人でもそのステージをクリアできれば次に進めるのですが、まあみんな死にます(笑)もちろん協力することで多少はスムーズになりますが、そこはあえて競争するのも最高に面白いです。

主人公はナイフを投げて敵を倒すことができるんですが、これが実はフレンドリーファイアあり(笑)どうプレイするかはあなた次第ですが、いずれにせよ間違いなく面白いです(笑)

 

わたしゲーム下手なんで~とは言わせない

f:id:kehama04:20190420143845j:plain

ローカル対戦モード:おもしろい。ほぼしたことないけど


ステージも豊富にあり、また4人同士での対戦モードのようなものもあるので、長く遊べます。また、操作もとてもシンプルなので、普段ゲームに慣れていない女性や子供にもおすすめ(ただクリアするには繊細な指捌きが要求される)。

ただとにかく爆笑は間違いなし、これは請け合います(笑)筆者はよくシェアプレイでチャットしながら友達と2人で交代でやっていましたが、他人のを見るだけでもおもしろいので、このやり方もしくはローカルで交代でやるのもおすすめです。

ちなみに似たようなPCゲームで「I wanna be the guy」というゲームがあるのですが、これもおもしろそう。目指せ漢の中の漢。というよりマゾの中のマゾ。トップオブマゾ。

f:id:kehama04:20190420144304j:plain

俺は漢になりたい:マゾの中のマゾに

ということで以上1001spikesの紹介でした。ダウンロード専用でたしか1500円くらいだと思うので、ぜひ遊んでみてください。シェアプレイで遠くの友達とやるのもおすすめです。